激甘月間の〆
誕生日は平日だったので、ケーキの作る時間がなかったんですよね。
でも、作りたい気持ちが消えず、激甘月間の最後の〆に作ってくれました。
私のリクエスト『栗』をかなえてくれました
ヤッタ-☆└(゜∀゜└))((┘゜∀゜)┘ヤッター☆

市販のスポンジケーキはカットしてあるものを使い
トッピングには栗の甘露煮。
クリームはホイップ済みのホイップクリーム
中のサンドしたクリームはマロンクリーム。
周りにはガルボを貼り付けて可愛く飾ってくれました♪
少し前は、市販品でもすったもんだでしたが・・・
随分手際よく作ってくれた様子。
お母さんは来ないで。と追い出されたので作成段階は分かりませんが、1人で、とっても上手に作り上げた
ケーキを見れば分かりますとも~(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノありがとう☆
ドコのケーキ屋さんのものより、最高に美味しいケーキでした♡♥(。´▽`。)♥♡
(オヤバカです・・・)

激甘月間終わったらオヤツ類は食べないのかしら??と思ったアナタ・・・
期待に沿えずゴメンナサイね☆
食べないって事はまず・・・ナイでござーますよ
ォーホッホー(´0ノ`o)ォーホッホー
来月からは、ややヘルシー甘味月間・・いや年間ですな(笑)
またまたヘルシーベースでお菓子作りを楽しみたいです♡♥(。´▽`。)♥♡
ランキングに参加中♪
よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪


にほんブログ村

にほんブログ村
リベンジ☆うさぎ食パン
早々のリベンジですo(・д・´*)9
前回のうさぎ食パンはマーブル模様、ムンクの叫びという家族からの答え。
『動物』というヒントに精一杯の答え『ねずみ』を頂きましたが・・題名は『うさぎ』でした。
どんなパン??見てもイイよって方はコチラ→(ポチリで飛びます→)『挑戦』
食パンと言う事もあり、リベンジがしやすいです。
食べやすいものだと挑戦、リベンジがしやすいですね(笑)
さて、今回の仕上がりですが
その前に・・・
うさぎ・・うさぎ・・うさぎ・・・うさき・・うさぎ・・・
と暗示を掛けて(*≧m≦*)プププw
さぁどうでしょう??

『うさぎ』に見えない???
中央に寄せれなかったのが悔しいですが・・・
前より耳が長く・・・
ソレっぽくなったような(o-∀-o)ゥフフ
カットすると、少しずつ違う顔なんだよねー
裏と表とで、また違うのよね。

面白い♪
計算や計画性が必要だ・・と前回の反省で書いたのですが
さて・・・
無計画と勢いの塊の私に
計算や計画性というものがもてるのであろうか??o(´^`)o ウー
精一杯の計算と計画がタイマー設定の時間でした(笑)
私の起きる時間に1次発酵が終わるようにタイマーを設定し・・・
旦那の弁当より先に手がけ・・・・(ゴメンよ旦那クン)
朝食には間に合わせれませんでしたが
後、40分早く起きたら間に合わせてあげられるけど・・・
ん~・・・もう少し暖かくなってからだな
パン自体は計画というより、イメトレだけで作ったに等しいです。ハイ・・・・A´ε`;)゚・゚
2絵柄なので
もう片方の絵柄(うずまき)を見れば
やはり計算してないな・・と言うのがバレバレな断面でございますわー(○´艸`)

アハハ~( ´∀`)アハハ~
感覚と運ってアホチン丸出しじゃいけないわね
うさぎちゃん。
ドンと中央に、真正面向いた・・・って言うのは、やはり、計算と計画が必要??

それなりに自己満足しちゃったしリベンジは成功って事にしておこー♪(*^ー゚)b
またそのうち・・ウサチャンにチャレンジだ☆
楽しかったから、違う絵柄も・・・そのうち♪o(・д・´*)9
ランキングに参加中♪
よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪


にほんブログ村

にほんブログ村
鰯の蒲焼・・・
一時期、高級魚として言われた鰯ですが・・・
今回はビックリ価格でした。10尾で298円。
ウハウハよー♪
手開きにして・・憧れの鰯のかばやきを作ったよ~

手開きにした身がソコソコ綺麗じゃないとね☆
と、ソコソコ綺麗に開けたら作ろうと思っていました♪
今回は、
うん♪ソコソコいいんじゃない???
憧れのかばやき姿にウットリ~(笑)
いわしの小骨ってイッパイあるけど、どこまで取ればいいんだ??
揚げたり、ツミレにしたりだと気にならないって聞くし・・
調理法で小骨が気になったりするのかな??(´σ `)?
取れる小骨だけ取ればいいとは聞くが・・
取れない事はない小骨(´-ω-`;)ゞ
どこまで・・・と悩んでいましたが
骨をとってると
( ;-`д´-)アリャ・・・身までついてくるし・・
なんだ??
このままじゃ皮だけになっちまうじゃないかヾ(*`ェ´*)ノフンガ~
ソコソコにしておかないと、小骨側を食べるハメになる。
一体何の為の骨抜きか分かったもんじゃない・・・('д'|l!)
と、骨抜きはソコソコにして・・・
かばやきに
味より何より、小骨具合が気になって仕方ない(笑)
良かった~案外大丈夫♪
ホント、気になる程度の骨だけ取ればいいのね☆
なんとなく分かった鰯の骨抜きでした♪
ランキングに参加中♪
よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪


にほんブログ村

にほんブログ村
小麦グルテン不使用☆米粉シフォン

小麦グルテンなしのシフォンケーキなのよ。
アレルギーさんにとっても嬉しいシフォンケーキですよ☆
ホントは
第1候補に米粉ロールケーキ
第2候補に米粉シュークリーム
のつもりで買いにいったんだけど・・・
(ロールケーキもシュークリームも小麦グルテン不使用らしいです)
完売。
ロールケーキは基本冷凍してあるものを解凍して販売しているらしく・・・・
本日の解凍の品がなくなり、冷凍しかナイって言われて・・・・(正直な店員さん♪)
今となれば別に冷凍でも気にならないんだけど
その時はまさか冷凍とは思ってなくて・・・
通販じゃないのに冷凍買うのも・・・ってなんか変に考えちゃってさー
断っちゃったわ(´-ω-`;)ゞ
シフォンも解凍か??どうかは分からないけど(笑)
常温においてあったからちゃんと当日焼きかな??
お米屋さんの米心が経営する『こめこキッチン』。お米屋さんの米粉商品って安心だよね

フワフワで甘さ控えめでおいしかったです☆
Beishinこめこキッチン
金沢市松島1丁目1番地
076-249-5005
営業時間 10:00〜17:00
定休日 なし
米心・・『べいしん』とも『マイハート』とも・・・呼ばれています。
何か使い分けてるのかも☆
米心からは米粉も販売されています♪
![]() 石川県産米100%使用マイハートの米粉 |
ランキングに参加中♪
よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪


にほんブログ村

にほんブログ村
2絵柄の金太郎飴風食パン・・・挑戦
『金太郎飴みたいな食パン』の話になり・・・
アンゼルセンからパンダ食パンが出てるって話。
検索してみると・・・
パンダ食パンもだけど・・ウサギ食パンも出ていたようだ。
パンダ食パンはオンラインで購入可能(ポチリで飛びます→)パンダ食パン
ウサギパンはもう販売してないようです
画像だけですが、見て見たい方はコチラ(→ポチリで飛びます)うさぎ食パン
パンダの配色は3色。
ウサギも3色だが、2色でもイケル感じ。
作ってみたい衝動に駆られ・・・・
勢いで作ってみた。
しかも
変なアイデアが浮かび・・2柄食パン
単にホームベーカリで作ったから、真ん中の芯をどう回避するかで浮かんだ案だったんだけど・・・
このアイデアは悪くないんだけどね・・・
焼き上がり

なんだかなー
生地の配分が適当すぎなのが・・・恥ずかしいくらい分かる。
そして、勢いと無計画で作ったモノ。
見ずとも断面も想像できる・・・
ソンナ期待を裏切らない断面( ´∀`)ヵヵヵ
うずまきが出る予定だったけど???

ウサギが出る予定だったけど・・・

ムンクの叫びのような
マーブル模様みたいになっちゃった
動物だけど何か分かる??の私の問いに
(ーー;).。oO(ん~ん~・・)
超・難問を解くかのような渋い顔しながら出した答えは
『ねずみ』
わかんないわよね・・・仕方ないわよ。私だって見えないもの・・
どちらかというと私もネズミに見えるわ。
私さえネズミだと言えばネズミになるのよ。
(,,-`ノ。´-)コッソリ・・・・正解☆ネズミって言っちゃう???
悪魔の囁きに
やーーーだよぉぉぉヾ(`◇')☆と、追い払い
ブーブーブー(`・з・)ブー☆ハズレーーー
『ウサギです』の答えに
笑いさえ出てこない。精一杯出してくれた笑いが・・・苦笑い(;^_^A
こりゃー・・・難しいぞ・・・
諦める??
いやいや~
もう少しマシな絵に・・・したいぞーーーー☆o(・д・´*)9
リベンジ決定だな。
でも・・・食パンの枠からはみ出して最終的にウサギのキャラパンになるかもしれないけどね
(●´∇`)人(´∇`○)ガンバロォ━!!!
ランキングに参加中♪
よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪


にほんブログ村

にほんブログ村
さくら金つば
もうそろそろ春かしら??と思っていたトコに降る雪と冷え込みは春のお預けを食らった気分。
しかしーーー☆
我家にも春のお菓子がやってまいりましたよン☆
中田屋のきんつば・・春バージョン。
さくら きんつば

パッケージも春らしくて素敵☆
通常、黒い餡子に白い衣を身にまとったきんつばですが・・・
コチラは・・

白い餡子にうっすらピンクの衣を身にまとい・・
チャーミングな桜の塩漬けをワンポイントにあしらったきんつばでございますよ
この押し花のような桜♪素敵でしょ(*・ω・*)ポッ

桜の塩漬けと一緒に食べると
桜の香りがクチイッパイに広がり
口の中は・・・・
春ですよー☆:*・゜(●´∀`●)ホェ:*・゜
目を瞑ると
うぐいすが・・・
ホーホケキョ・・・
って聞えて・・・・・きそうな時に
・・・ドシャ・・・
って屋根雪が落ちる音が聞えるわ・・('д'|l!)
現実に戻される音
まだまだ冬ね
寒っ
この『さくらきんつば』は4月までの期間限定だそうです。
中田屋オンラインショップ(←ポチリで飛びます)で『さくらきんつば』は購入可能です
通常のきんつばは↓
![]() ≪きんつば中田屋≫きんつば 10ヶ入【送料別】【和菓子】【のし可】【ギフト】【贈り物】【お土... |
ランキングに参加中♪
よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪


にほんブログ村

にほんブログ村
モチモチきなこパン

前回作ったモチモチパン。ポンデケージョの黄な粉バージョン。
タピオカ澱粉で作るのは一緒だけど
粉チーズなしでちょっぴりヘルシーに仕上げました☆
今回も冷めても柔らかモッチモチ~(〃艸〃)ムフッ
黄な粉なので少し甘くしたらポンデケージョから随分かけ離れて(≡ε≡;A)…
日本のパンって感じ(*≧m≦*)プププw
モチモチ食感と黄な粉は間違いなく好相性なので。
オイシー♡♥(。´▽`。)♥♡

手前のキチンと整列したコ達は焼く前に黄な粉をまぶしてから焼いてみたよ。
焼いた後にまぶしても変わりなかった(笑)
お好みで黄な粉をまぶしてもいいし、まぶさずそのまま食べても♪
タピオカ澱粉ってこんな感じ。片栗粉みたいにサラサラだよ☆

モチモチ黄な粉パン
《材料》
タピオカ澱粉 80g
小麦粉 20g
牛乳 120cc
水 60cc
オリーブオイル 大さじ3
砂糖 15g
黄な粉 15g
塩 1g
卵 1個
《作り方》1.タピオカ澱粉、小麦粉、黄な粉は混ぜ合わせておく。
2.牛乳、水、オイルはなべに入れ沸騰直前まで温める。
3.2に砂糖と塩を加えてから1の粉を加えシッカリ混ぜ合わせる。
少し冷まし触れる程度になったら解きほぐした卵を加えよく混ぜる
30分程休ませれたら、ラップをして休ませてね。休ませなくてもイイよ
4.3を丸め190度゜に余熱したオーブンで18分-20分焼き完成。
断面は前回のポンデケージョのような気泡のはいったような面にはならず、モチーッとした断面になります。
発酵要らずなので、いつもより、ちょっとだけ朝早く起きて作ったら
朝食に間に合い、焼きたてモチモチパンが食べられました♪
『深夜電力』のパワーはシャキッと早起きさせてくれます(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ
![]() 透明感がありモチモチとした食感が特徴。タピオカ澱粉 500g 【製菓材料 製パン材料 お菓子... |
ランキングに参加中♪
よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪


にほんブログ村

にほんブログ村
豆腐②種
ついでにゴマ豆腐も・・・

何々~??
(-ω- )o< ゴマ美人。美人の言葉に釣られたんでしょ??って??
ん~ソレもアルけどね(笑)
娘が豆腐が苦手でして・・・
以前、福井の竹田の油揚げのお店で食べた枝豆豆腐が美味しかった♪美味しかった♪というんですよ。
私のと旦那のと食べたくらいなのよ。
なので、白い豆腐は大豆臭さを感じるけど
変わり豆腐なら・・イケルのかなーって思ってね☆
いやいや・・(-ε-〃)b゛美人ってネーミングに・・・でしょって??
アハハ8割そうかもー(笑)

私達はゴマが香って美味しかったけど
肝心の娘・・・
ん~不味くはナイけど・・といいながら・・・
やはり豆腐だよー(;´-`)って・・
でもでもゴマ豆腐は頑張って食べてくれましたよ
そして塩豆腐。

コチラが気になって仕方なかった(〃艸〃)ムフッ
チーズのようなってコトバに・・・
容器の中はシルクではないけど、厚手のペーパーに包まれた色白美人が登場ですよ☆

食べ方はワサビ醤油で・・・だって
オススメのワサビ醤油で

カットするとシッカリした豆腐だけど絹肌のような滑らかなツヤツヤした断面を見せてくれました。
絹豆腐のきめ細かさに木綿ほどではないが弾力のある豆腐でした。
他に食べ方あるのかな??
と調べたら・・・
なんだ。塩豆腐って作れるのか・・・('д'|l!)
と検索での第一声。
そして、2年程前に流行った代物だった。
はなまるでも取り上げられてたみたいね☆
そ・そーなの・・・('д'|l!)
イイモノ発見みたいにウハウハしてた自分が恥ずかしくなってきた・・・(´-ω-`;)ゞ
なんだか調べるほどに切なさが増してきたので
ワサビ醤油で完食してやれ・・なんて投げやりになってしまった(笑)
ちょっと塩気のある豆腐・・・
とてもチーズの食感とは・・・チーズとは・・・程遠いなァ~・・・( 。-ω-)-ω-)-ω-)
あっ・・
チーズの種類をあり知らない私が言っちゃいけませんな・・
そんなチーズの知識がない私には
チョット塩気のあるリッチな豆腐。
ですな・・・
リピ??
美味しいけど・・
リピ・・・微妙・・・
なんせテンションガタ下がりですから・・・(◞‸◟ㆀ)ショボン
でも珍しそうだからちょっとした手土産とか、そんな感じに使うにはリーズナブルでいい。
1丁200円。
さて安いか高いか・・・(笑)
ランキングに参加中♪
よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪


にほんブログ村

にほんブログ村
やっと・・スノボへGo♪
週末、ナンヤカンヤと予定があったもので・・・・
やっと昨日、2度目のスノーボードへ行ってきました。
スキー場はやっぱり小松市の『大倉岳スキー場』
人も少なめだし広く緩く滑りやすい♪(*^ー゚)b
昨日は子供のボーダーが多かった☆
娘(小3)くらいの子供が同じような子供を教えていたよ・・・
2.3歳くらいの子供もスノボしてたり☆
クルクル回ってる若いコ達も一生懸命練習してたり
泣き泣きだけど頑張ってるオネエチャンも
ウォーって言ってるオニイチャンも
子供から大人まで色々な目標を持ったみんなが頑張ってたよ~

珍しく、雪の降り続いた昨日。
今まで天候に恵まれ晴天の多かったスノボでしたが・・・
風はなくとも降り続く雪に弱音吐き出すかなーと思った娘でしたが・・
今回は一切弱音を吐かず。でした。
緩いファミリーゲレンデのリフト分なら
見ていて、ある程度安心したフォームでの滑りになってきた。
緩いトコなら滑れる。って言ってもいいかな??
言ってあげたいけど・・・
ん~母、厳しいから・・もう少しかな??
でも頑張ろうって積極的にトライしてる気持ちはスゴク伝わってきた~
母、何よりソレが嬉しいっヾ(o´∀`o)ノ♪
来週も行けたらいいね~
疲れた体に・・
頑張ったご褒美に・・
なんてまたまた甘い事を・・・(´-ω-`;)ゞ
まだ2月だもん・・・・
激甘月間と決めた2月だもん・・・・
つい寄り道して帰宅。

サクサクのパイシューのダブルクリーム
ふわふわシューにレアチーズクリーム
フンワリクレープ生地にベリーソース入り。

おいしーーーーーぃ♪♡♥(。´▽`。)♥♡
ランキングに参加中♪
よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪


にほんブログ村

にほんブログ村
雑穀入り塩麹食パン

焼いている間、ふと・・・
塩麹入りのフワフワパンにプチプチ雑穀って・・・
ん~やっちまったか??
ちょっとドキドキな焼き上がり。
焼きたてのフカフカのそのままで食べた時は・・・なんていうかなー・・
ちょっと芯の残ったご飯食べた時・・・みたいな感じ(笑)
でもトーストしてサクサクさせたらバッチリ☆美味しかった☆
塩麹入りだと、焼きたてをそのまま食べるとフワフワしっとりなんだけど、
トーストしたらサックサクになってくれるんだよね。
今まで気がつかなかったけど・・
雑穀パンで気が付いた
トーストして食べて欲しい雑穀食パンとなりました☆
雑穀入りはフランスパンや塩麹なしならトースト向けのザックリしたパンに向いてかも♪
1.5斤雑穀入り塩麹食パン
《材料》
強力粉 385g
水 250cc
砂糖 25g
塩麹 20g
バター 15g
スキムミルク 10g
塩 5g
ドライイースト 4g
雑穀米 1袋
(追加の水不要のもの)
《作り方》
材料をホームベーカリーにセット。
焼き色は薄めがオススメ。
スイッチオン。で焼きあがったらすぐ取り出して完成です
雑穀は水を増やさなくて良いものを使ったのですが、
水を足すものを使う場合は予め30分程水に浸して、15分くらい茹でて使えばイイと思う。
折角だし、その茹で汁を冷ましてパンに使う水にすればいいね☆
ランキングに参加中♪
よろしければ応援クリックおねがいしまーす♪


にほんブログ村

にほんブログ村